2023/01/27メモ
計画的な人間になりたい
死ぬまでの暇つぶしをしたい
退屈に耐えられない
何かはしていたい
退屈が一番辛い
計画的になるためには
マクロとミクロで計画を動かす
どちらかができればいい訳ではない
マクロよりミクロが苦手?
どっちもうまくできていない
挑戦してみたいことは?
PBP
一位を目標にするのではなく上位で帰る
最初の組で出走する
投資
阿蘇ラウンドトレイル
プログラミング
客観性が足りていない
主観的な判断しかできていない
欲求に基づいてしか行動していない
頭の中のなんとなくこうすればいいという大枠で行動している
自分の能力を過信しすぎ
フィードバックができていない
試しても長続きしない
何かがダメになると他もダメになる
諦め癖がある
諦めてもいいような目標を設定している
「整理」がキーワード
頭の中整理できていない
整理できていなから処理が遅い
家の整理
頭の整理
整理を計画に組み込みたい
計画的に動けない原因は?
-「心がける」「意識する」……行動ではなく、思考を指している
-「徹底する」「努力する」「励む」……何をどの程度行なえばよいのか、わかりづらい
俺にとっての死って何?
旅ができなくなった時
考えて行動することができなくなった時
退屈に耐えられなくなったとき
自分に考える力がない場合
人を頼る
言語化の徹底
イメージだけで考えている
頭の中のイメージを文字に起こす習慣をつける
メモ帳に書き起こしていた時は一日がうまくいっていた
俺が最近好き好んでしていること
好きなことじゃなく熱中していること
やっている間に時間を忘れていること
ネットサーフィン
動画
プログラミング
ランニング
自転車
片付け
徹底的に頭の中を書き出す
考え=思考が止まったら
読み返してみる
colab使ってみたい
旅
海外旅行
九州旅行
あの瞬間は興奮していた
思いつき
chatgptで出会い系のおじさんと対決させる
https://rocketnews24.com/2023/01/27/1756358/
20時時間の法則
スキルを分解する
自己修正しながら学ぶ
練習の邪魔になるものを取り除く
最低でも20時間集中して取り組む
朝と夜に学ぶ
20時間チャレンジ
一流になれるのか?
一流になるには10000時間が必要
8時間を5年間=30歳になって初めて一流の社会人になれる
お手本とフィードバックが必要
時間と金を何に投資するのか?
旅
実用性の有無が大事?
ブルベ→体力が何にでも役立つ
自分を認めてあげる
めんどくさがり
意識は高い
妥協しがち
ギャップで萎えがち
ムラが激しい
めんどくさいことに立ち向かうと頭が痛くなる
頭痛が何かをするときの妨げになっている
頭痛がするようなことはできるだけしない
何もせず寝転んでいていも頭痛はする
何もしない→頭痛
何かをする→頭痛
どちらにせよ頭痛が発生するなら何かをしないと勿体無い
ドキュメントにメモをしておいて
それをそのままブログにぶち込む
やる気があるときは整理する
PBPで優勝するには?
まず日本で一番にならなければならない
日本で一番の定義は?
最も困難なブルベで一番で完走する
日本で最も困難なブルベは?
岡山
スタート時間が遅いのが辛い
22時にスタートする無理をしてまで走りたくない
それではPBPは無理
余裕を持って早く走り切る必要がある
例えば200kmのブルベを余裕を持って7時間台で完走
家計簿をつけたい
今日の計画を立てるためには長期の計画が必要
長期の計画を達成するためには短期の計画が必要
20時間で何かをやる
1000時間で極める
先を読む力がない
何かをしたらどうなるか
どうなるかの部分がない
フィードバックがかけられない
フィードバックはギャップからしか生まれない
とりあえず20時間やってみたブログ
20時間の法則がある
20時間取り組めばサクッとできるようになるまではいける
pythonを20時間勉強する
【参考】
あなたが「計画通りに頑張れない」3つの理由。あの “NGワード” 使ってない? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習f
【スキル習得】20時間の法則・1000時間の法則・1万時間の法則で考えるキャリア形成社会人の教養