しまノート

日々のメモや勉強内容をまとめていきます,自分のために.

2023/02/10メモ

もしもう一度大学に入るなら?
哲学専攻で学びたい
もし時間があるのであれば
哲学を学んでみるのはどうか?
基本: なぜ〜なのか?
日常で、なぜという問いを持つ
ストックすることを心がける
現代の哲学を学び
その中で過去の重要な哲学について学ぶ
凡人の疑問は過去の偉人が既に解決しているに違いない
現代の哲学の例は?
リチャード・ローディー
ダニエル・デネット
サイモン・ブラックバーン
デイヴィット・チャーマーズ
ジョン・サール
ジュリアン・バジー
ジュレミー・スタンルーム
ケヴィン・ケリー
レイ・カールツワイル
ピーター・シンガー
ロバート・ノージック
マイケル・サンデル

マイケル・サンデル
ロールズ批判
ロールズ「新しいリベラリズム
国家が個人へ介入おk
サンデル「コミュにタリアン」
3つの考え方
リベラリズム
国が人に介入
リバタニアリズム
国が人に介入し過ぎない
本来のアメリ
コミュニタリアン
【サンデルの政治哲学とは】正義の議論から共和主義までわかりやすく解説|リベラルアーツガイド
リベラリズム
私的領域では何やってもOK、自分の信じる善をもとに行動すれば良い
公的領域ではルールを守らなければだめ、共通の正義をもとに行動しなければならない
私的領域: 個人の生活の範囲
公的領域: 他者の介在する範囲
コミュニタリアニズム
公的領域と私的領域を分けて過ごすことへの批判
共通の正義を基に行動しなければならないとしているが
本当に共通の正義が正しいのか?
人が過ごしてきたバックグラウンドによって
正義の概念は変化する
であるとすればコミュニティ毎に正義を定め
そのコミュニティで定めた正義=共通善を基に、
そのコミュニティで過ごすべき
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigirokua.nsf/html/kaigirokua/010715620030605004.htm
https://liberal-arts-guide.com/communitarianism#1
リバタリアニズム
人の自由権を絶対的に重視
国家の役割を最小限度にとどめる自由至上主義の思想

基本的にはどこの国家もリベラリズム的な国家
どこまでを公的領域、私的領域にするかが異なる
例えば福祉制度を例にすると
福祉制度に乏しいが税負担の少ないアメリカは私的領域が多い
税負担が大きいが福祉制度が充実している日本は公的領域が多い

じゃあ次に問題になるのは
集団でどうやって共通善を定義するのか?
集団が納得しうる共通善は存在しうるのか?

ロバート・ノージック
リバタリアニズムを主張
最小国家としての機能のみを認めるがあとは個人の自由
最小国家: 暴力、窃盗、詐欺から市民を守るために必要な権限に限定された、本質的に「夜警」として機能する国家
https://www.britannica.com/biography/Robert-Nozick

ピーター・シンガー
動物の権利を主張
動物も人間と同じように扱われるべきである

どうでもいいようなことを考えている哲学者も多数存在する
リベラリズムでいいと思うし
動物の権利なんて興味ない
自分にとって興味のある話題を見つけるべき
包括的な哲学を学ぶ必要なんてない
哲学者になるわけではないのだから
自分が好きな哲学
学んで自分のためになると感じた哲学を学ぶのが良い
まずは包括的に現代哲学を知り
その上でもっと詳しく学びたい哲学のみを学ぶべき

これは音楽と同じ
自分が好きなミュージシャンをまず探して
気に入ったらアルバムを聞いていく
この過程に似ている
CatGPT
chatGPTの製作者がつくったサイト
chatgptをしようして作られた

javascriptってなんだ?
JavaScript は動的なコンピュータプログラミング言語であり、軽量で、Web ページの一部として最も一般的に使用される
https://www.tutorialspoint.com/javascript/javascript_overview.htm

google日本語入力

レイ・カールツワイル
 シンギュラリティ仮説
 2045年に人間がAIに敵わなくなる
 シンギュラリティ=特異点が存在するという理論
http://echo-lab.ddo.jp/Libraries/中央学術研究所/紀要48(2019)/中央学術研究所紀要%E3%80%80第48号%20002綿貫%E3%80%80丈雄%20「我々は人工知能を恐れるべきか%20―認知科学および経験論哲学の視点から―」%20.pdf


ChatGPTが医師免許に合格
学習の仕方で習うべきところがありそう
https://news.yahoo.co.jp/articles/46346ffb8919781adffe155ca2d9093eec1a769b

情報が溢れる
必要な情報だけで過ごせるのがベスト

人間の価値
定量的に測れる?